なぜメダル期待の女子バレーが惨敗し不安視された男子バレーが決勝Tへ進むことができたのか…「機能しなかったベンチワーク」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
残念ですが、日本女子バレーボールチーム
の予選ラウンドでの敗退が決定しました。
私“ズブの素人スポーツウォッチャー”を自認
しておりますが、バレーボールは、最も尊敬
する人物の影響もあり、世界大会などは大体
チェックしています。
そんな素人ウォッチャーの感覚としては、
ドミニカって数年前までは、
『まぁ勝てる相手だな』って感じでしたよね。
身体能力では勝てなくても、コンビネーショ
ンや守備など、総合力で上回れる相手…だと。
しかしですね、今回は全般的な総合力で完全
に圧倒されましたね。
皆さん仰るように、戦術・采配の問題はある
かも知れませんが、単純に
『両者の力関係が入れ替わった』
ということが、この五輪でハッキリしてしま
ったのかな…と。
高さとパワーだけじゃなく、守備も繋ぎも
巧かったです、ドミニカ。
中でも、この選手。
正直、途中からカスティージョの動きばかり
追っていました。
正に『セッター並み』のセットアップ。
リベロからの二段トスがピンチにならんのです。
何度も何度も『チャンスボール来る!…あれ?』
…ってなりました。
いつも、バレーボールのリベロって名前とは
裏腹に不自由なポジションだなって…思って
ましたが、縦横無尽にコートを動き回る
こんな選手が日本にも現れて欲しいなぁ。