広島・坂倉サードも挑戦 一塁手の新外国人獲得 「言われたところで頑張ります」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
佐々岡監督「あれだけ打撃も良いので、使わないというのはね」
河田ヘッドコーチ「ベンチにいるのはもったいない。色んなオプションをこっちで考えないと」
私が坂倉なら
『セリーグ打率2位のオレが何で?』
と思いますがね。
まだ海の物とも山の物とも分からない
新外国人、自分より打撃成績の劣る林…
この二人のポジションを窺うような立場
に立たされるとは…
やっぱ首位打者獲っときゃ良かったわ、
遠慮しないで。
いや首位打者獲ってても同じか。
まぁ若いうちの苦労は何とやらで、坂倉的に
この経験がプラスになるかも知れませんが、
危惧するのは首脳陣の考え方。
今年坂倉が捕手と一塁手を掛け持ちしたの
は、クロンを早々に構想外にしたため、
一塁手不在となりやむを得ずに…ということ
かと思ってましたが、さにあらず。
こりゃどうやら来季もキャッチャー固定する
気ねーな、こいつら。
今年同様、會澤メインで坂倉、石原ちょこ
ちょこ…で回します?
カープOB解説者の多くも、キャッチャー
固定を言ってますが、聞く耳持たず。
マグブルームでファーストが埋まるなら、
キャッチャーの中で一番良い選手=坂倉が
レギュラーってのが自然な発想だと思いま
すがね。
石原にも期待していますが、総合力では坂倉
が抜けてると思います。會澤はフィジカル
的にも主戦捕手ではなく、バックアップ&
代打の切り札が妥当な役割かと。
…そこまで坂倉の守備は不安ですかねぇ。
勝つ確率を上げるためには、まずは各ポジ
ション毎にベストな選手を配置して、その
あとに攻守のバランスや打順の並びとかを
考慮して調整していけば良いと思うのだけ
ども、どうも幹の部分じゃなくて枝葉の部分
から入っていく発想に見えますなぁ。
やっぱり来季も不安よな。
ランキング参加してます。
↓ポチッと押して頂けると光栄です(_ _)