広島東洋カープ応援ブログ☆☆朝三暮四☆☆

広島東洋カープを応援します!…たまにゆる~い、山走りの話なども。

大勝後のベラベラ

昨日、終わってみれば14-0の大勝なんですが、

初回の1点目は、4番のショートゴロという、

渋〜い点の取り方。

先頭秋山がヒットで出て、2番矢野がセーフティ

バントの奇襲でノーアウト12塁。

ここで3番菊池が生きる。きっちりバントで送っ

て23塁。

4番小園は、『ショートしか狙っていなかった』

…との談。

内野で唯一前進守備を取らなかったショートを

狙い打って内野ゴロ、先制打。

…すごくないですか。

内野オール定位置の内野ゴロ狙いなら、NICE

内野ゴロ!と拍手を送って終わりですが、前進

守備の穴を狙って打つ技量、戦術眼にはもう

脱帽ですわ。

今年、首位打者最多安打がノルマと思っていた

けど、打点王もノルマに追加だな、こりゃ。

チームの命運を握る存在になりました。

後ろで支える弁慶、末包の存在が小園の存在感を

更に高める。相乗効果。

坂倉が本調子になれば更に化学反応が進み、林も

覚醒して…

夢のビッグレッドマシンが現実になるか?

 

…とここで筆を置きましたが、更に書き足し。

昨日のブログでも書きましたが、大量リード後も

攻守とも雑にならないところに、いまのカープ

強さを感じます。

スタメン定着を狙う矢野にしても、久しぶりの

スタメンの宇草にしても、途中出場の大盛にして

も、試合が決まった後も必死にボールに喰らい

つく。

当たり前っちゃ当たり前ですが、なんか高校野球

の強豪校みたいな必死さを感じるわけです。

監督が就任当初に『お前たちが思っている以上に

俺はお前たちを評価している』『お前たちがこん

なところで?!と思う場面で使う』と発言しまし

たが、この話どう感じました?

私は『新井ってなかなかの能弁家だなぁ』…と

思いましたが、中身についてはマユツバとゆう

か、書生クサイとゆうか。

そらそんなん言うても、使える人材は決まって

くるでしょ…と思っていましたが、実際、新井が

使っている間に戦力になってきている若い力が

どんどん出てきている。

矢野を筆頭に、黒原、宇草、二俣と、死線を越え

て、最前線に踏みとどまる兵が続々と。

更に林とか、河野とか、大盛も加わるでしょう。

 

そんな中、ノーアウト2塁でボール球を振って

三振した中村健人がひどく悪目立ちました。

試合決まっているからって、一発良いとこ見せよ

うじゃないのよ。

厳しい競争を勝ち抜くためには、粘って何とか

ランナー進める…そんな姿勢を積み上げて、

一軍に残って欲しい選手なんですよ。

 

ランキング参加してます。

↓ポチッと押して頂けると光栄です(_ _)

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村