開幕連勝の巨人に土をつけました。
キクも復活の狼煙を上げ、言うことない勝利
ですが、終盤もう1~2点を奪って、もっと
楽に勝ちたいですよね。…贅沢ですか。
スコットも初の無失点でした。
1安打許しましたが、4番からの攻撃を0で
おさえて一安心。
まだ、ちょっと不安はありますが。。
プラスαで ①決め球の落ちる球があるとか
②球速あと5~10キロ増し
くらいじゃないと、抑えは厳しそうな気が
しますが。。
最後のパーラのピッチャーゴロも良いあたり
だったし、投げた後に体勢崩すので、Pゴロ
守備に難がありますよね。昨日は体に当たっ
たので、アウトに出来ましたが。
まぁまだ文句は言いません。(言ってるか…)
何とか形になることを願いつつ、静かに応援
します。
一方、8回を任されつつある菊池保は安定し
てますね。
圧倒的な“何か”があるわけじゃないですが、
制球力があり、大崩れするイメージがないで
すね。やはりフォークで空振り取れるのが👌
移籍してきた時は、交流戦でいきなり西武に
“フルぼっこ”にされ、こりゃ
「楽天につかまされた💢」
と思ったもんですが、今や無くてはならない
重要なピース。
三好といい、楽天さんからは
良い人材を貰っています。(こちらから行っ
た、福井と下水流は頑張っていますかね?)
菊池保…現状で言えば、スコットがダメな時
の暫定クローザー候補でしょう。
…でも考えてみると、クローザーというポジ
ションを“長く固定する”というのは難しい…
というよりも寧ろ、ちょっと無理がある話し
のような気がしてきます。
佐々木とか岩瀬みたいな特別な人材を得られ
れば別ですが、中崎にしたって3~4年で
限界がきましたし、山崎ヤスアキほどの投手
でも昨年あたりは、少し精彩を欠いてま
すし。
メジャー経験も無く、抑えの経験も乏しい、
ロン毛イケメン南ア出身の青年に、全てを
背負わせるのは酷な話しです。
その時の調子とか、相手打線との兼ね合いで、
日替わりクローザーで良いんじゃないすか?
暫くは。